2005年07月10日(日) コメント:5 トラックバック:3
考えていたネタがまた被りそうです。ひとつのHTMLでCSSを切り替えるだけで10種類の典型的なレイアウト(1~3カラム、メニュー左右入れ替え、幅可変と固定)を実現できるテンプレートを共有に登録してやろうと思ってたんですが、同じようなことを考えている人がやはりいました。
- なぜ、そのテンプレートなのか?(鯖コップ)
-
行く行くは全てのテンプレートのHTMLを同じものに統一することを考えています。違うのはCSSだけ。その後、CSS切り替えメニュー付きのテンプレートを配布します。
- テンプレートのベースを作る(R'style Laboratory in FC2)
-
画一的な HTML を作成しようと思う。もちろん妥当なマークアップで、柔軟なレイアウトに対応させる為に、少し余分なくらいに「span タグ」や「div タグ」でまとめておく、というモノ。
ウェビンブログさんで知ったんですが、面白そうなのがR'styleさんの上記のような HTML を一緒に考えてやろうという方を募集
プロジェクト。自分の知っている範囲内でHTMLに詳しそうな人たちを挙げてみます。選んだ基準は「本文内でもマークアップをしている」こと。
- CFDNのCHOU-FLEURさん
- 春木屋のsugさん
- ごはんできたよ!の鴉子さん
- ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版のひよこさん
- 秋田こまっち。-blog-のカトゥーさん
- Primary PlanetのNoriyaさん
- 鯖コップのギョさん
- Silver RingのSHUNさん
- わるいおもいでの灰天さん
メンバーが決まったら是非「全選手入場」風に紹介して下さい。
- 全選手入場風紹介の例
-
全テンプレ職人入場!!
- R'style Laboratory in FC2は生きていた!! コンテストを経てFC2ブログに甦った!!!
クールデザイン賞受賞!! R'styleだァ――――!!! - テンプレ制作ならプロの経験がものを言う!!
公式テンプレの作者 CHOU-FLEUR!!! - 作りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
フォーラムの未登録アドバイザー mickだ!!!
- R'style Laboratory in FC2は生きていた!! コンテストを経てFC2ブログに甦った!!!
上のはジョークですので怒らないでね(この機会に密かに注目してたブログ、ユーザーを紹介しちゃいました)。
コメント(5件)
こんにちは、ウェビンブログの洵です。
みりばーるさんが興味を持っていたと聞いて、記事を拝見しに来ました。
WEBデザインに詳しい方のブログで紹介していただけるなら、私もあの記事を紹介した甲斐があります。
ありがとうございます♪
高度なHTMLの知識を持っている人ほど独自のポリシー(Accesskeyを入れるかどうか、どの位置に見出しを置くかなど)を持っておられるので、実際にやったら大変そうだとは思うのですが、最低限の技術しか持っていない私には、もう夢の企画ですね~
と言うか、みりばーるさんもリストに入ると思います(笑)
>本文にマークアップ
本文には<p>と<br />と<blockquote>しか使ってません(自爆)
しかもXHTML化をはじめてからです(撃沈)
CSS によるデザイン変更にこだわり、HTML の共通化をを頑張っている FC2 ユーザといえば「ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版」の id:hiyokokun さんは外せないと思います。
http://hiyokokun.blog2.fc2.com/blog-entry-216.html
全ての条件を満たしているわけではありませんが、先駆者として紹介しました。
>洵さん
洵さんも参加されるんですね。自分はまだどうしようか迷ってます。
>徳保隆夫さん
ご紹介ありがとうございます。早速追加しておきます。
みりばーるさんやR'styleさんのような高い目標というかビジョンは、僕には修行不足でよくわかりません。(もちろん、考えた上でです)
「こういう風に特化したサイトなんだけど、どんなHTML(構造)にしたらいいか?」という問いになら、答えられることもあるかもしれないですけど。
>本文内でもマークアップをしている
これは、みなさんに推奨したいです。HTMLの面白さや難しさがわかるし、表現が広がるから。ただ、独自クラスを作りはじめると、手軽にテンプレを変えられなくなる欠点がありますね。
紹介していただいてありがとうございます。亀レス失礼しました。
sugさんこんにちは。なんだか参加やレスを(半)強制するかのような紹介をしてしまってすみません。
FC2ブログのIDをとったごく初期の頃から自分にとってsugさんは憧れのFC2ブロガーのひとりですし、十分その力はあると思います。
>高い目標というかビジョン
(少なくとも自分にとっては)そんな高尚なものじゃなくて
「“典型的な”テンプレートでどんなHTML(構造)にしたらいいか?」と、その程度です。
ところで「ダークサイダーズ」には期待しちゃっていいんですか?(便利なJavaScript集とか)