てんぽ: 共有テンプレの更新情報

CSSやHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど

共有テンプレの更新情報

2005年10月17日(月)

共有テンプレ[chameleon]では検索結果にこのように書かれている。

複数語では検索できません。全半角、大文字小文字を区別します。

で、自分で使ってるほうにはこう。

複数語では検索できません。全半角を区別します。

そう、「大文字小文字」がない(自分だけこっそり修正してます)。 いつの間にか変わったのか、単に自分の勘違いで、はじめからそうだったのか、 とにかく今のブログ内検索ではアルファベットの大文字と小文字は区別されません(相変わらず全角半角は区別される)。

修正版を上書き登録する予定は今のところないので、気になる人はご自分で修正してください。 いずれまた大きく改変したときについでに直します。

と、ここで書いても利用者が読んでいない可能性は高いのですが。実はここからが本題です。

たとえばFirefoxでは利用可能な更新があるとアイコンで知らせてくれます。 共有テンプレにもこういう機能をつけようかとちょっと考えています。方法は……。

どの方がDLされたか分らないので、 こちらからお知らせしようが無いのですが、 直リンクの画像等の荒業を使ってまでは・・・と思うのですが、

これです。荒業というほどでもなく、あくまでさりげなく。

  1. 1*1pxの透明gif画像を適当な位置に入れておく。
  2. テンプレを更新したらその画像と同じ名前で「更新お知らせアイコン」をアップする。
  3. すると、利用者のブログの透明gif画像がアイコンに変化し、更新が通知される。

という具合。でもこれだと画像の管理が面倒そう。仮に画像のファイル名を「テンプレート名+日付」とする。

  1. たとえば、2005年10月17日に登録したテンプレには透明の画像「hoge20051017」を仕込む。
  2. 25日にテンプレを更新したらお知らせアイコンの「hoge20051017」をアップし、新しく上書きしたほうには透明の「hoge20051025」を仕込む。
  3. また更新したらお知らせアイコンの「hoge20051025」をアップし、新バージョンにはその日の日付の入った透明の画像を仕込む。以下繰り返し。

このように更新のたびに画像が増えていくのでちょっと煩わしい。

もう少し簡単なのは、更新日の入ったバナー画像をテンプレに貼っておくという方法。 テンプレを更新したらバナー画像を変更して同名でアップし直すだけなので、変更のたびに画像が増えていくことはありません。 これは40-60 blog(仮)さんがすでに実装済みのようです。

個人的には多少面倒でもアイコンの方法がカッコイイかなと思ってるので、新テンプレには実装するかもしれません(いい感じのアイコンを作るのは難しいんですが)。

#44
カテゴリ:共有テンプレート
タグ[ 共有テンプレート FC2ブログ ]

同じカテゴリの記事

(2件)

sug:Re: 共有テンプレの更新情報

自サバにCSSファイルをアップしておいて、配給テンプレからリンクしておくってのはどうでしょうか?で、更新のさいにCSSを書き換える。ワンクッション入れると画像の直接参照にはならないようです。
でも、外から操れるってことになると、あまりいい気分じゃないかもですね。

  • 2005年10月19日(水)21:52:53
  • URL
  • 編集
みりばーる:なるほど

画像ではなくCSS直リンならimg要素でなくbackground-imageでできますね。某ブラウザを無視するならcontentプロパティでもよさそうです。
画像の直接参照については、共有テンプレでの画像の扱いがすでにそういう仕様なので、お知らせアイコンが1つ増えたところで問題ないんじゃないかと思います。

  • 2005年10月20日(木)22:55:37
  • URL
  • 編集
コメントの投稿

トラックバック(0件)

http://mb.blog7.fc2.com/tb.php/44-aef39882

<<ハイフン2個は文字参照で | アニソンがランクインする時代>>

Utilities

おすすめ

セオリー・オブ・スタイルシート (Quick Master of Web Technique)
「ボックスと視覚整形モデル」の詳細な解説が圧巻。→関連記事
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
正しい仕様の解説から実践的なレイアウトテクニックまで網羅。→関連記事
詳解HTML&XHTML&CSS辞典 第3版
信頼できる辞典型解説書の筆頭。

広告