てんぽ: 注文の多いクライアント

CSSやHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど

注文の多いクライアント

2005年11月14日(月)

自分はJavaScriptは書けませんが、知り合いに若干かじったことのある人がいるので彼(某P氏)にはいろいろ注文をつけています。

最近では「コメント送信ミス対策」スクリプトを作ってもらいました。

  • すべからくJavaScriptは外部化するべきである。
  • HTMLソースに依存しないで、FC2ブログのどんなテンプレでも外部スクリプトを入れるだけで使えるように。
  • 名前またはコメントが未入力なら送信できないようにする。
  • パスワードが空なら確認をする。
みりばーる
「やっぱりJavaScriptは外部ファイルだよね」
P
「それだとFC2の変数が使えませんが」
「いや、変数なんて必要ないでしょ」
P
「フォームを特定するIDは何にする?」
「ID決めちゃったらほかのテンプレで流用できないじゃん。<input name="mode" value="regist" type="hidden">を探せばいいんでないかい?」
P
「はいはいワロスワロス。必須項目はcomment[name]やcomment[body]を参照すればいいんだな」
「わかってるね。で、名前とコメントが空なら送信できないように。パスワードが空なら確認ね」
P
「全部空だと警告いっぱい出てうざいんですが」
「空の項目の組み合わせによって警告文を変えて」
P
「ふぅ、でけた。これでいいだろ?」
「ちょっと待て。これを見ろ。投稿と対策
P
「送信ボタンをdisabledにしたのか。こっちのほうがスマートだな。さすがsugタン」
「というわけで仕様変更。ついでにコメントが初期値のままなら送信できないように。 さらにJavaScriptでパスワードの初期値はクリアしておく、っていうので。」
P
「はいはいワロスワロス」
「じゃあ、今度は検索語句ハイライトでも作ってもらおうか。もちろん外部スクリプトね」
P
「はいはいワロスワロス。で、このレスアンカーポップはどうするよ?」

もちろん多少脚色してあります。

#53
カテゴリ:FC2ブログ
タグ[ JavaScript FC2ブログ ]

(0件)

コメントの投稿

トラックバック(0件)

http://mb.blog7.fc2.com/tb.php/53-716e426d

<<『トリック』新作スペシャル 本日午後9時 | 素敵なテンプレ>>

Utilities

おすすめ

セオリー・オブ・スタイルシート (Quick Master of Web Technique)
「ボックスと視覚整形モデル」の詳細な解説が圧巻。→関連記事
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
正しい仕様の解説から実践的なレイアウトテクニックまで網羅。→関連記事
詳解HTML&XHTML&CSS辞典 第3版
信頼できる辞典型解説書の筆頭。

広告