2005年11月20日(日) コメント:3 トラックバック:0
pinoさんのぴの競馬がリニューアルされた。かっこいい。
- 個別記事では記事タイトルをh1要素とする。
- 複数の記事とナビゲーションが同じ文書内にある場合、記事群の上位に見出し要素(Latest Entriesなど)を置く。
- モードごとに内容を切り替える。
これらは[chameleon]の設計思想と同じですが、より洗練された印象です。
[chameleon]はタブ風メニュー付の「枠」があり、しかもモードごとにその色を変えるというのが特徴ですが、 この「枠」のせいで枠内のレイアウトが難しかったり(現状には満足していない)、色が変わる(CSSで変える)せいでタブに画像を使えず、また、枠内では無彩色しか安心して使えなかったり、という問題を抱えていました。
pinoさんのテンプレにはそういう問題もなく、[chameleon]から「枠」を取り除いたらこんな感じになるのかなぁという、ひとつの理想形を見たような気がします。以下は感心した点について。
- 記事頭出しのページ内リンクにおける工夫(padding-top)。
- Searchモードへの移行方法と<%sub_title>の使い方。
- 縦スクロールが不要なほどページが短くなった場合(Searchモード時など)にも不自然にならないレイアウト。
スパゲッティ・シンドロームの塊
みたいな[chameleon]は暇なときにまた修正したい。
コメント(3件)
有難う御座います、というか驚きです(^^;)
>ページが短くなった場合
共有のPlugin対応を考えたら難しいですよね。元々自分用に作ったので..。逆に人が使うのを前提に作成となると「制限が多くて思うように出来ない」という事も解りました(今頃かよ!)。検索窓は置き場に困ってしまい(サイドバーは選択肢に無い)、悩んだ結果リンクにした訳ですが、正直chameleonの真似しました(^^;)
>検索窓は置き場に困ってしまい(サイドバーは選択肢に無い)
普通にページ右上のスペースでもいいと思います。検索窓は常に見えるところにあるほうが安心できるので。
chameleonの場合はタブ3つじゃ物足りないから検索もタブに組み込んだという裏事情が……。
ところで(●´Å`)がかわいくていいですね。「分身」は笑いました。
確かに三つと四つでは大分印象違いますね。
分身の術見てましたか!笑。(●´Å`) <winじゃないとブサイクになるのが悩みです