てんぽ: FC2ブログユーザーフォーラムの検索はデザインが悪い

CSSやHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど

FC2ブログユーザーフォーラムの検索はデザインが悪い

2006年03月12日(日)

ユーザーフォーラムで簡単な(FAQに載っていたり、検索すればすぐ見つかるような)質問をする人が多いのは、 ユーザーフォーラムのデザイン(の悪さ)にも一因があると思います。

サポートフォーラムトップページにでっかい検索窓つけて、まず検索をするように誘導してみてはどうでしょうか? いっそのことgoogleみたいに検索窓だけのトップページにするとか。

taigoさんの仰るように、まず検索フォームを目立つところにおく。 ただしそれだけでは不十分で、検索フォーム自体も改善してほしい。この検索フォームは相当わかりにくい。

まず「クエリ検索」と「すべての単語を検索」を分ける必要性が感じられない。

  • 「すべての単語を検索またはクエリ検索」にチェックを入れている場合(デフォルト)
    • ANDやORを使ったクエリ検索ができる
    • ANDやORを使わないで複数キーワードで検索するとOR検索になる
  • 「すべての単語を検索」にチェックを入れている場合
    • クエリ検索ができない
    • 複数キーワードで検索するとAND検索になる

非常にわかりにくいです。何度も検索してみてようやくこういう仕様だと気づきました。

改善の余地はたくさんあります。複数キーワードで検索した場合にOR検索ではなくAND検索になる仕様なら、このようなラジオボタン自体必要ない。 GoogleやYahooはそうなっています。不要なオプションは混乱させるだけです。

ほかにも気になった点を挙げると、とにかく検索オプションがわかりにくい。

  • 「フォーラム」と「カテゴリー」の違いがわからない。あるフォーラムがどのカテゴリに分類されているかなんて覚えていない。
  • 「記事」と「トピック」の違いがわからない。
  • 「特定期間内の記事を検索」のオプションに「トピックの件名とメッセージの内容を検索/メッセージ内容のみ検索」があるのはおかしい。
  • 「投稿者検索」はオプション扱いにすべき。自分は今日までキーワードと投稿者の両方を条件に検索できることに気づかなかった。

テーブルレイアウトの弊害というか、要素の配置が論理的でない。 これをたとえばdl要素でマークアップしようとしたら、こういう配置にはなりえません。

つまり、デザインがよくない。FAQに検索の使い方が載っているんですが、 使い方の説明が必要になるデザインってのは悪いデザインです。 「検索したけど見つかりませんでした」という質問者が多いのは、質問者が悪いというより、検索フォームのデザインが悪いせいだと思います。

というわけでサンプルを作ってみました。レイアウトはかなりいい加減ですが、多少はマシになっていると思います。

Forum Indexのほうには検索オプションなしの検索窓をつけておくといいかもしれません。

#80
カテゴリ:FC2ブログ
タグ[ FC2ブログ ]

(2件)

sugar:案を見て、

うっとりしてしまいました(笑)。

ユーザ層を考えると、おそらく通常は、上のひとつでまかなえるような気もします。
オプションはクリックすると表示される、程度でも。

ユーザーフォーラムはつい最近まで、検索がうまくいかなくて、
余計、質問があふれるような格好になっていたと思われますが、
このトップページには惚れ惚れしちゃうなぁ。(変?^^;)

  • 2006年04月01日(土)02:26:55
  • URL
  • 編集
みりばーる:うっとりですか(笑)

コメントがついたついでに、サンプルをちょっと修正してみました。検索オプションを2段組に。
検索オプションは別ページに移してGoogle並にシンプルにする案もあったんですが、htmlファイルを2つアップするのが面倒だったので、オプション付になりました。JavaScriptによるオプションの折りたたみも考えたんですけど同じ理由(=面倒)で却下(^^;

>つい最近まで、検索がうまくいかなくて
そうでしたね。この記事を書いたときにも明らかにおかしいとは思っていましたが。

というか、諸悪の根源は「いずれかの単語を検索またはクエリ検索」とすべきところを「すべての単語を検索またはクエリ検索」にしてしまっていることのような。

  • 2006年04月01日(土)13:53:27
  • URL
  • 編集
コメントの投稿

トラックバック(0件)

http://mb.blog7.fc2.com/tb.php/80-d92e4c30

<<CHILL OUT ESSENCE, noyau(ノワイ・ユ) | スーサイドウィニー>>

Utilities

おすすめ

セオリー・オブ・スタイルシート (Quick Master of Web Technique)
「ボックスと視覚整形モデル」の詳細な解説が圧巻。→関連記事
Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト
正しい仕様の解説から実践的なレイアウトテクニックまで網羅。→関連記事
詳解HTML&XHTML&CSS辞典 第3版
信頼できる辞典型解説書の筆頭。

広告